誰か新しい人を やきもの
やさしい器 STYLE 浦陽子 〒922-0006 
石川県加賀市大聖寺藤ノ木町14-3 
電話:0761-73-1735 
E-mail:y.09077461908@docomo.ne.jp 
浦陽子
料理を引き立て、
食卓を優しく彩る食器。

浦陽子 やきもの01 浦陽子 やきもの02
祥瑞豆男蓋物 (直径7cm) 各 ¥12,600
染付豆男箸置 各 ¥1,890
染付からくさ文長四方皿 (幅17cm) ¥5,040
染付山水文 重箱 (高さ9.5cm) ¥18,900
染付花鳥文 重箱 (高さ9.5cm) ¥16,800
染付福ちらし そば猪口 (直径7.2cm) 各 ¥2,940
染付福ちらし 豆皿 (直径8.5cm) 各 ¥2,625
祥瑞、山水、唐草、花鳥など古典柄をまとった器たち。若手にしては「意外に正統派」というのが第一印象である。 やきものを始めて7年。「伝統には伝統の良さがある。古典にはロングセラーであり続ける理由がある。 真似をしてみて初めて分かる魅力もあるはず」。その言葉には、浦さんのやきものに対する誠実さが見てとれる。
師匠の橋本俊和・薫夫妻は、須田菁華窯で器作りを学んだ。 初代須田菁華といえば、芸術家であり美食家としても知られた北大路魯山人に陶芸の手ほどきをした人物である。 魯山人は料理と器の関係に誰よりもこだわった。 その流れを汲むせいか、「器は使ってこそ生きるものだと思うんです。
料理を盛り付けて映える器を作りたいですね」との彼女の言葉にも説得力がある。
山水文や花鳥文に彩られた2段の重箱は、小ぶりながらも存在感たっぷり。 料理やお菓子はもちろんだが、ジュエリーボックスとして使っても面白そうだ。 蓋物や箸置にちょこんと付いた「豆男」は古典からヒントを得たというが、どことなくユーモラスな感じに彼女らしいのびやかさが感じられる。 「いいものをどんどん勉強したい。その上でアレンジを重ねながら自分のスタイルを見つけたい」。 今はまだ「模索しながらもがいている最中」とはにかむ彼女だが、新しい伝統を作っていくのは、彼女のような人なのかもしれない。

ギャラリーのメニューへ 平成16年度選定品カタログのtopへ
BACK NEXT
(c) 2005 Design Center Ishikawa All rights reserved.