本展は、漆の国際公募展として1989年(平成元年)にはじまり、これまで毎回、世界の十数カ国から数多くの素晴らしい作品が寄せられ、「漆の新しい広がり」を考える国際的な展示会として高い評価を得ています。
本展は、漆を用いた新しい生活提案や新しい感性の提案などを広く国内外に求めることにより、漆産業の活性化と漆を通じた国際交流の推進、さらには生活文化の向上を期待して開催してきました。
開催委員会では、暮らしの中の漆から新しい感性表現としての漆まで、様々な観点からの取り組みを期待しており、本展の開催を通して漆の様々な可能性を探っていきたいと考えています。
主催:国際漆展・石川開催委員会
[構成]石川県 / 金沢市 / 輪島市 /
加賀市 /金沢商工会議所 /
輪島漆器商工業協同組合 /
山中漆器連合協同組合 /
金沢漆器商工業協同組合 /
(公財)石川県デザインセンター
開催:3年ごとのトリエンナーレ形式で開催
国際漆展・石川 過去のアーカイブ
図録(1500円/1冊)の購入については石川県デザインセンターまでお問い合わせください。
国際漆展・石川2017(平成29年度) > 募集要項 > 開催概要
国際漆展・石川2014(平成27年度) > 募集要項 > 開催概要
国際漆展・石川2012(平成24年度) > 募集要項 > 開催概要 > 審査結果 > 入賞・入選作品
国際漆展・石川2009(平成21年度) > 募集要項 > 開催概要
国際漆展・石川2005(平成18年度)
国際漆展・石川2002(平成15年度) > 開催概要
国際漆デザイン展・99(平成12年度) > 開催概要