誰か新しい人を ガラス
見て、使って、楽しくなる器 STYLE 清井純一 〒920-3135 
石川県金沢市横枕町ハ34-1 
セイリングIV 105 
携帯電話:090-9449-3459 
FAX:076-258-74455 
(金沢市牧山ガラス工房) 
清井純一
ラテンの陽射しを浴びて、
原色のガラスが輝き出した。

清井純一 ガラス01 清井純一 ガラス02
水滴(魚) (高さ11cm前後) 各 \6,300
水滴(玉) (高さ10cm前後) 各 \5,250
にんにくん 各 \3,150
小皿 各 \3,150
皿 (直径18cm) 各 \5,250
たかのつめ箸置き 各 \1,470
その明るさと色使いに、思わず誰もが足を止め見入ってしまう。それが清井さんのガラスだ。 赤、青、黄色…衒いもためらいもなく原色が映し出された器には、工房のある金沢・牧山の風景とは異なる空気が漂う。 理由をたどると、それは地球の裏側、中南米の国コスタリカに行き着いた。
青年海外協力隊員として2年間、コスタリカの大学でガラス制作を教えた。穏やかな気候、おおらかな国民性。 約束には1時間ぐらい平気で遅れるし、教授たちは会議の後でサルサを踊り出す。 学生にトンボ玉を作らせると、日本人には思いもつかない色の組み合わせが生まれる。 明るい太陽の下でそうした時間を過ごすうちに、自分の道が見えてきたという。
「僕の個性は、色。原色だ」。
その色を吹きガラスで表現する。色とりどりの水滴は、胴の部分にガラスをくっつけ、それを引っ張り出して注ぎ口を作る。その日の天候や加減次第で一つとして同じものにはならないが、その手づくり感を大切にしたいと語る。
「工業デザイナーの頃はひたすらデザインするだけでしたが、ガラスは初めから終わりまで、自分一人で作る。それが楽しいんです」。
自分らしくあせらずに、と清井さん。ラテンの陽を浴びて、原色のガラスは独自の光を放ち始めた。

ギャラリーのメニューへ 平成16年度選定品カタログのtopへ
BACK NEXT
(c) 2005 Design Center Ishikawa All rights reserved.